医療機関で違う看護方式

医療機関によって、看護方式は異なります。

アメリカで開発されて、患者に一定水準の看護を提供する方式がチームナーシングです。この方式の特徴は、病棟の看護師を複数のチームに分けて、患者を一定期間チームで担当します。チームは、固定制や輪番制でリーダーが決められ、リーダーが仲間をまとめながら看護業務を行うのです。チームナーシングの良い点は、経験の少ない看護師の成長が期待できることや、チームで行うので看護師1人ひとりの足らない面をチームでカバーできることです。

1人の患者を1人の看護師が退院するまで担当する方式が、プライマリーナーシングです。この方式の特徴は、看護計画を担当する患者に合わせ立案して、その計画通りに患者をケアします。リーダーやメンバーを一定期間固定して患者をケアする固定チームナーシングの良い点は、担当看護師が決まっているので、患者から信頼感が得られることです。さらに、担当看護師の足らない部分をチームでカバーできることです。

そして、日本独自の看護方式のモジュラーナーシングは、患者の入院から退院するまでをモジュールに分けたグループでケアします。この方式の良い点は、一定水準の看護を保つことが可能なことや、患者に合わせた看護計画が立てられることです。他にもプライマリーナーシングより看護師の負担が少ないことが特徴で、2人1組でケアする、パートナーシップナーシングシステムは殆どの場合、他の看護方式と組み合わせて行われています。